MENU

小泉進次郎の出身高校・大学は?学歴ロンダリングって本当?

コロンビア大学大学院では政治学を学び修士号を取得している政治家「小泉進次郎」さん。

独特すぎる「進次郎構文」で注目されていますが、フレーズのユニークさから、

「もしかして学力低い?」「学歴ロンダリング?」といった声も少なくありません。

そこで今回は、小泉進次郎さんの出身高校・大学や、学歴ロンダリングの真相についてご紹介します。

🔵 注目されている「進次郎構文」についてはこちらで詳しく紹介しています。

➡ ➡ ➡ 小泉進次郎の名言まとめ!構文が意味不明すぎて耳に残る!?

目次

小泉進次郎の出身高校は?

小泉進次郎さんの出身高校は、関東学院六浦高等学校です。

1988年に関東学院六浦小学校に入学し、そのまま中学・高校と一貫して関東学院系列に進学。

学歴段階学校名卒業年(推定)
小学校関東学院六浦小学校昭和63年(1988年)頃
中学校関東学院六浦中学校平成3年(1991年)頃
高校関東学院六浦高等学校平成6年(1994年)頃

中学高校時代は、野球部に所属し練習に励む毎日を送っていた小泉進次郎さん。

政治家としての姿からは少し意外かもしれませんが、学生時代は部活動に熱中する普通の高校生でした。

小泉進次郎の出身大学は?

小泉進次郎さんの出身大学は、関東学院大学 経済学部です。

野田佳彦さんや麻生太郎さんのように、上位大学に進学しているかと思いきや、意外にも地元の大学を選択。

大学時代は、英語の勉強に力を入れていたそうで、「将来はアメリカで学びたい」という目標を持っていたそうです。

さらには、大学2年の頃に自民党総裁選を目の当たりにして、政治への関心が一気に高まった小泉進次郎さん。

「父の跡を継いで政治家になる」という決意を固めたのもこの時期だといわれています。

コロンビア大学大学院に留学

大学卒業後はアメリカ・コロンビア大学大学院(公共政策大学院・SIPA)に留学。

政治学を学び修士号を取得しました。

また、在学中には、ワシントンの有名シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」でインターンを経験。

国際的な舞台で活動したことは、大きな財産となったようです。

小泉進次郎の学歴ロンダリングって本当?

そんな経歴の持ち主でもある小泉進次郎さんがなぜ「学歴ロンダリング」と言われるのか。

その理由は、関東学院大学(偏差値35〜40台)から、世界ランキング上位のコロンビア大学大学院へ進学したこと。

コロンビア大学は、世界中から優秀な学生が集まり、入学は極めて難関なんです。

大学名ランキング(2024年・CWUR)
ハーバード大学1位
スタンフォード大学2位
コロンビア大学9位
東京大学13位
京都大学26位

この表を持てもわかる通り、日本のトップ大学と比較しても高いことがわかりますよね。

世間からは、“飛び級”のように見えるため、「不自然では?」という疑問が出ているようです。

そこで、小泉進次郎さんがどういった経緯でコロンビア大学大学院へ進学したのか、まとめてみました。

アメリカの大学院入試は日本と違う

日本の大学入試は偏差値重視

アメリカの大学院は、 GPA・推薦状・エッセイ・TOEFL/GRE などを総合的に評価します。

小泉進次郎さんの場合、政治家志望という将来性や、人間的ポテンシャルも評価され、

必ずしも“学力だけ”ではなかったようです。

推薦状と特別待遇の真相

進学のカギとなったのが推薦状。

一般的にアメリカの大学院では、複数の推薦状が必要とされ、

志望者の能力や将来性を裏付ける重要な判断材料となります。

その推薦状を書いた人物がこちら↓

  • 天川由記子氏:国際関係学研究所の所長、ホワイトハウスとも強いパイプを持つ
  • ジェラルド・カーティス氏:コロンビア大学政治学部教授、日本政治の権威

特に、ジェラルド・カーティスさんは、父・小泉純一郎元首相と親しい関係があり、

推薦状には「次期首相候補」としての期待も盛り込まれ、学力だけでなく政治的な将来性が評価されたようです。

猛勉強と努力の末に卒業

入学当初は、TOEFLの成績不足で「条件付きの合格」でしたが、

1年間語学プログラムに通った後、正式入学した小泉進次郎さん。

入学後は、猛勉強を重ね1日3時間睡眠で学業に励んだと語っています。

カーティス教授からも「授業での議論や発言は積極的で、成績も優秀だった」と高評価

2006年には、修士課程を修了し、名門コロンビア大学院での学びをやり遂げました。

コネや家柄だけでなく、本人の努力があったことも確かですね。

まとめ

今回は、小泉進次郎さんの出身高校・大学や、学歴ロンダリングの真相についてご紹介しました。

小泉進次郎さんは、

  • 小学校から大学まで関東学院
  • 大学卒業後にコロンビア大学大学院で修士号を取得
  • 学歴ロンダリングの真相
    ➡ 推薦状や将来性、そして本人の努力が合格の背景

学歴ロンダリングの真相については、ハッキリしましたね。

もしかすると「進次郎構文」は、アメリカ的発想から来るのかもしれません。

今後の発言にも注目していきましょう!!

目次