MENU

小泉進次郎の名言まとめ!構文が意味不明すぎて耳に残る!?

若手のホープとして注目を浴びてきた政治家・小泉進次郎さん。

しかし、もう一つ大きな話題を集めたのが“進次郎構文”です。

独特すぎて意味不明なのに、なぜか耳に残るフレーズが次々と生まれ、

SNSでは大喜利やパロディにされるほど。

今回はそんな意味不明な「進次郎構文」をカテゴリー別にまとめてご紹介します。

目次

小泉進次郎の名言まとめ!

引用元:X

小泉進次郎さんが、次々に生み出した「進次郎構文」!

その中から意味不明なものを厳選してカテゴリー別にまとめました。

時間・数字系

  • 「2月ってことは、あと1年でまた2月がくる」
    → 当たり前すぎて逆に深い?SNSでは「哲学かよ」と話題に。
  • 「今月39歳の誕生日を迎える訳ですけれども、来年は40歳になる」
    → シンプルすぎて衝撃。Xでは「小学生の日記」と大喜利化。
  • 「日本で1分が過ぎている間にもアフリカでは60秒が経過している」
    → 世界の普遍的真実を堂々と宣言。海外ユーザーまでネタにしました。

ループ系

  • 「今のままではいけないと思っています。だからこそ日本は今のままではいけない」
    → 代表的な“進次郎構文”。「結局何を言いたいの?」と全国民がツッコミ。
  • 「反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです」
    → 記者会見での一言。SNSでは「ループ芸」として拡散。
  • 「調査では増えているから、増えたかどうか調査する」
    → 報告なのか予定なのか曖昧で意味不明。ネット民が一斉に大喜利化。
  • 「毎日でも食べたいということは、毎日でも食べているということではない」
    → ガス削減の説明で出た言葉ですが、迷言ランキング常連の名構文。
  • 「誕生日なんですね。私も誕生日に生まれたんです」
    → ネット民「それ以外に生まれる人いる?」と総ツッコミ。
  • 「雪が積もるって事は、雪が降っているって事なんですよ」
    → 気象ニュースかと思わせる当たり前発言。迷言認定されました。
  • 「眠くない時って眠れないですよね」
    → 共感はできるが結論にならない不思議な一言。

哲学系

  • 「水と油も混ぜればドレッシングになる」
    → 意外に名言っぽい?「ポジティブ進次郎」と好意的コメントも。
  • 「自由があるのが自由民主党。自由がないのが民主党」
    → 語感の勢いだけで押し切る名言。SNSでは「大喜利のお題」として盛り上がりました。
  • 「毎日寒いですよね。寒いってことは冬だからです」
    → 何の説明にもなっていないのに妙に納得。笑いを誘った迷言です。
  • 「地元がホームタウン」
    → 意味は分かるけど言い換えただけ。ネット民がツッコミ合戦。
  • 「力をパワーに」
    → 逆輸入のような一言。名言風で笑いが起こりました。

セクシー系

  • 「気候変動のような大規模な問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ」
    → 世界に発信された“セクシー発言”。英訳されてもやっぱり謎でした。
  • 「明日から三連休…私はセクシーに過ごしたい」
    → 普段使わない“セクシー”の多用にSNSは大爆笑。

まとめ

引用元:X

今回は、政治家・小泉進次郎さんが生み出した「進次郎構文」から意味不明な名言をご紹介しました。

「進次郎構文」は、意味不明なのになぜか耳に残り、SNSでは大盛り上がり。

”名言”と”迷言”の境界線を行き来するその言葉は、政治的メッセージ以上に「記憶に残る力」を持っていますよね。

今後も新しい進次郎構文が生まれるたびに、ネットは笑いとツッコミで盛り上がり続けるに違いありません!!

目次